あじわい大豆パウダー
数多くある大豆の中から1種類の品種を選定して作られた「あじわい大豆パウダー」
大豆は『畑の肉』と言われるほど栄養価が高く、体内で作る事のできない9種類の必須アミノ酸を豊富に含んでいることから、健康によい食品として親しまれています。
あじわい大豆パウダーは、大豆を微粒子化していますので、大豆の栄養成分を余すことなく、体内に効率よく摂取することができます。
原料の大豆は、青臭みが少なく、酸化しにくい品種を選定しています。

大豆粉と きな粉の違い |
あじわい大豆パウダー(大豆粉)ときな粉の違いは加熱の有無 きな粉=大豆を高温で加熱した後に粉砕 大豆粉=加熱せずに生のまま粉砕 ![]() ※大豆粉は非加熱のため、必ず加熱してからお召し上がりください。 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大豆の良質な 栄養価 |
特定の食品に含まれる必須アミノ酸の構成比から栄養価を判断する方法がありますが、これによって算出された数値を「アミノ酸スコア」といいます。 これは各アミノ酸が基準値に対して、どれくらいの割合(%)含まれているかを示すもので、各必須アミノ酸が100に達したものが良質なたんぱく質ということになります。 大豆のアミノ酸スコアは100となっています。{FAO/WHO/UNU(1985)} ●各食品のアミノ酸スコア
また、食物繊維も豊富に含んでいます。 ●小麦粉とあじわい大豆パウダーの栄養成分比較 ![]() |
||||||||||||||||||
大豆エグミ・ 青臭みが少ない |
大豆の青臭みやエグミのない品種の大豆(リポキシゲナーゼ欠失大豆)を厳選。 さらに、粉砕時に雑実の原因となる皮を剥き、参加を抑えた製法をとっています。 ●青臭み発生の原因となるリポキシゲナーゼとは? ![]() |
||||||||||||||||||
低GI(低糖質) |
あじわい大豆パウダーは炭水化物量が少ない(低GI)ため、血糖値の上昇が遅くなります。 GIとは? ●各食品のGI値 ![]() |
||||||||||||||||||
大豆に含まれる その他の成分 |
大豆には良質なタンパク質、食物繊維のほかに ・総コレステロールを低下させる大豆レシチン ・ビフィズス菌を増殖させる作用のあるオリゴ糖 ・抗酸化作用、またコレステロールなど血中脂質の低下が期待できる大豆サポニン ・骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン といった多くの機能性物質が含まれています。 「あじわい大豆パウダーのお菓子レシピ」はこちら |